Windows11発表そして

PCには、最近はあまり関心がなかったが、Windows11が出ることになった。年内に。
で、自身のPCがWindows11のインストールが可能か診断していただける公式ソフト(今は削除されている)で確認してみると・・・

使えない・・・
私のPCは自作パソコンです。昔は何台も、何回も自作し、自作の虜になってました。最近は、ゴルフが主体となっていたので、自作の虫はほぼ沈んでました。

久しぶりに中を拝見。水冷式PCクーラー CPUはintel 第3世代。i5 3570

さすがに第3世代は古い。今は11世代です。Windows11は第8世代かららしいので。全く無理です。

ASUS Z77シリーズ。 古。自作後少なくも5年以上だな。実際には7年くらいだ。
さて、自作の虫がうずきます。
しかし、今回は大幅なPC構築変更なので、Windows11は購入しなければならないのか?新構築したPCにWindows7から無料アップデートしたWindows10を入れて・・・
難しいかも。OSから購入となると出費が・・・

構築に絶対必要なもの
・マザーボード
・CPU
・メモリー

できれば替えたいもの
・電源
・グラフィックボード(CPU内蔵でもいいが)
・CPUクーラー(水冷か、静かなやつ)

お金があれば替えたいもの
・SSD(マザーボード直付け)

さて今のうちにパーツを買うべきか。Windows11が発売が始まると高騰するのではと不安である。

さて、来週はゴルフです。!!

 

Surface Pro 買った・・・

先日、「Chromebook」を買いたいと書いたんだが・・・
なぜか「Surface Pro」を買ってしまった。

正式には「Surface Pro 2017」です。別名「Surface Pro5」とも言われてます。なので今がSurface Pro7ですので、2代型落ちです。ヤフオクにて購入。
なぜ、これを買ってしまったかというと。
・たまたまヤフオクを見ていた。
・Surface は以前から関心があったが、高額で手が届かいない。
・Surface Goという安価なSurface もあるがとても使えるものではないと認識。
・リファービッシュ品のSurface 2017(バッテリー新品)とキーボード新品で45,000円でスタート。
・で、入札してみたら最終的に55,000円で落札してしまった。
という流れです。少し予算オーバーだったが、ほぼ新品の状態でこの値段ならということ、ノートPCが欲しかったということで、自分を許すことにした。Chromebookも物によっては100,000円するものもある。次回に安価なもので先に延ばすことにした。
仕様だが、
core i5 7300u 2.6GHZ
memory 8G
SSD 256GB
バッテリー新品
Microsoft  保証交換品

十分です!!

新品です。キーボード打ちやすいです。角度つけてもたわまない。さすが高級品!
外見ほぼ傷なし。新品と変わらずの型落ち。

驚いたのは、画面が恐ろしく綺麗である。タブレットとしても利用可能だが、さすがにwindowsなので、appleやgoogleには勝てない。個人的に用途はないかも。
なら普通のノートでもよかったじゃん。と落ちだが・・・
高級ノートパソコンを安価に買ったと思えばいいか。

当時の新品価格  2017年 6月15日発売
本体          158,544円
キーボード 20,962円
合計          179,506円

型落ちだけど、ほぼ新品を55,000円ならいいか。

 

 

 

Chromebookを買おう!!

「クラウン」と「ゴルフ」から離れて、今回は「ガジェット」と行きたいです。
「Chromebook」が欲しい。さすがにwindowsは分かるが、Chromebookはどれが良いかわからない。
安い、速い、旨いと三拍子のChromebookだけどね。
今考えているのが、

Lenovo IdeaPad Duet Chromebook  これ良さげなんだな。
タブレットにもなるし、見た目「マイクロソフト Surface 」見たいだ。
価格も今なら30,000円切ってるし。

ただ!!
ここにきて心揺るがすものが出てきた!

ASUS Chromebook Detachable CM3 ほぼLenovo と同じだが、後発だけあって多少の改良がくわえられている。ただ少し高く 50,000円。 うーーん微妙。

悩む。悩む。

しかし、普通のノート型も良いなと思うと。悩む。

どうしたらいいんだ!!

選べない。Surface の中古も考えたが・・・

もう少し悩んでみる。

あ、次回のゴルフは「ニューキャピタルゴルフ倶楽部(ジャック・ニクラウスゴルフコース)」初コースです。

 

iPhone12Pro予約!!

待ちに待ったiPhone12!!いつもは9月なんだが、コロナの影響で1ヶ月延び、10月16日午後9時より予約開始!!パソコンを前にして9時を待つ。9時になったと同時に更新!!!え・・・9時ちょうどだけど・・・
まだ始まらない。
30秒から、1分後サイトが開き商品が選べるようになる。

前回は2年前の「iphoneXs 256GB シルバー」でした。2年ぶりのチェンジです。
で、今回は「iphone12Pro 128GB シルバー」です。今回は色を変えようと思ったのですが、シルバー、グラファイト、ゴールド、パシフィックブルーの4色。普通の12のブルーだったら買いと思ったが、Proのブルーは、個人的にはちょっと選べなかった。新色「グラファイト」も候補であったが、実物を見ないと色目がはっきりわからなかった。「ゴールド」は一度「6」の時n持ったが、今回は見送り。
となると消去法で「シルバー」となった。

消去法だとなぜかシルバーになってしまう。

グラファイトは渋くてカッコいい!!が、実物も見ないとわからない。

前回のiphoneXs256GBの価格は、140,184円(税込み)
今回はiphone12Pro128GBの価格は、117,480円(税込み)

前回のXsより安く買うことができた。Xsは前回64GB、256GB、512GBの中から選ばなければならず、思い切って256GBを選択したが、実際使ってみて現在使用量が90GB程度。まあ256GBはオーバースペックであり、今回128GBをリリースしていただいたので128GBとした。

現在シルバーモデルの初期販売数は終了したらしいが、9時に注文したにもかかわらず、カード決済関係の都合で到着は11月3日から11日と遅くなるらしい。
まあ、待ちましょう!!

前回痛い目もした「appleCare」は必ず入りましょう!!

 

 

 

 

iphone帰ってきた

前回の故障から帰ってきました。

結局1週間での修理完了です。といいますか交換でした。

個体も新品ぽいので、バッテリーも新品?と思われます。
11,800円(税別)が必要でした。まあ故意に壊したわけではないが、これで新品ならいいか。


本来なら、59,800円(税別)が必要だった・・・やはりapple careは入っておかないと駄目だな。

今回の反省
1.apple careは次回も必ず入る。
2.故障したら慌てずエクスプレス交換サービス

次は、iphone12pro狙いです。