FinalCROWN220系 購入編(その2)

220系クラウンは、2018年から2022年までの4年間販売されました。

220系クラウンの発売から販売終了までの歴史は以下のとおり。

2018年6月26日 220系 15代目クラウン発売

2019年7月8日 上質感を高めた特別仕様車S“Elegance Style”、S Four“Elegance Style”(2.5Lハイブリッド車)発売

2019年10月2日 上質さとスポーティさを高めた特別仕様車 S“Sport Style”0Lガソリン車、2.5Lハイブリッド車)、S Four“Sport Style”(2.5Lハイブリッド車)を発売

2020年4月27日 65周年を記念した特別仕様車(3タイプ)を設定するとともに、ナビ・スマホ連携の追加や内装の質感向上などの一部改良
ここでappleのcarplayに対応したと思われる。

2020年11月2日 質感を高めた内外装を採用し、ドライバー異常時対応システムを加えて進化した「Toyota Safety Sense」を搭載する一部改良を実施
この改良がいわゆる「後期型」といわれるもの。

2022年7月をもって生産終了となった。

前期型、後期型の違いRS Advanceのみですと簡単に言うとこんな感じ

・「RS Advance」は本革シート採用(前期はオプション)

・12.3インチTFTタッチワイドディスプレイ採用のT-Connect SDナビゲーションシステム
(前期型は、2画面式)

・「RS Advance」専用の18インチアルミホイール(スパッタリング塗装)であるが、デザインの変更と、「RS」は210系の(スパッタリング塗装)のタイプ。

新色プレシャスホワイトパール、プレシャスメタルに加えエモーショナルレッドⅡの外板色3色を新たに採用

特にいままでの「パールホワイト」から「プレシャスホワイトパール」の白はかなり色が明るくなったので、後期の白どとはっきり区別できる。

後たいしたことないが、「パドルシフト」がRS Advanceしか装備されない。ハイブリッドには必要ないかもしれないが、ターボには必要かと思う。

ニュルブルクリンクまで行って足回りを熟成したのに、4年しか発売されなかった。開発費は今まで以上にかかっているのにね。わからん。
セダンについては、もう見切りをつけていたのか。

このクラウンは、「後期型」それもターボのRSアドバンスの白。絶対出てこない玉。
どうしような。

カテゴリー: CAR

終わりの始まり?

2022年7月15日 新クラウン発表。
大方の予想はついていたが・・・残念。
まだ細かく見ていないが、
FFベースのエンジン横置きの4WD。
古い私はこの時点でクラウン終了です。

まず、大きく方向を変えたこと。いままでの踏襲は全くない。
4種類の意味が分らない。
若年層はいくら安くなったといっても買わないし、買えない。
前も言ったけど「カムリ」との差は?4WD?先進の技術?
ハリアーとの差は?高級感?

発表会は全く魅力がなかった。
今回発表された
1.クロスオーバー
2.スポーツ
3.セダン
4.SUV
の4車種のうち100歩譲ってまあ良いかなと言えるのは、「スポーツ」かな
しかしこの「スポーツ」・・・クラウンじゃない。
21インチのタイヤは交換時いくらかかるのか・・・維持も大変です。

どう見てもレクサスシリーズにデザインで負けてます。素人ですが。
もうレクサスシリーズしか自分ではないな。
さすがに現時点ではだれも批判しないけど、220系をあれだけ酷評したジャーナリストは今回どう思うか。いくら時代の変化といえ、あまりにも先進で、この車の未来はあるのか。これで本当にクラウンの「終わりの始まり」要は、16代で終了という意味でしょう。とりあえず「セダン」を出したが今回の4種類は将来どれか廃盤になっていくでしょう。さすがにトヨタでもクラウン4種類を今後将来フルモデルチェンジできないでしょう。

FRを辞めた時点で、ベンツ、BMWに敗北宣言。白旗。

さらに加速する少子高齢化社会にこのクラウンは受け入れられるのか。
私のようなクラウン乗りは、「最新技術」「FR」「縦置きエンジン」と考えるユーザーは少なくはない。このようなクラウンユーザーへの冒涜と思われても仕方がない。

世界的に半導体が不足し、車が生産できず、またクラウンにおいては諸般の事情で生産は秋のようである。新車納車6か月が当たり前の時代に、クラウンの納車に1年かかるようなことがあれば、売れないと思う。

これからいろいろ分かってきて、230系クラウンの良いところも出てくるかもしれない・・・
自身210系ユーザーのとして当分は乗るつもりでいるが、次期もし購入するとしたら、220系クラウンRSアドバンス 2000ターボ 令和3年式
シックスライトは酷評だが。

本当に最後の「クラウン」を買いたいな。

今回は、残念。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: CAR

2022年新型クラウン発売?

SUVなのか?セダン継続なのか?

どうもクーペ?という話がでてきた。
ベストカーのスクープで、どうも確定イメージのようです。
さすがに画像が載せることができませんが。

新型クラウンの正体は「FFベースの4WDスポーティクーペ」

の見出し。

さらに、新型クラウンにはもうひとつのタイプがあることも判明。それがクラウンクーペSUV。

果たして真相は。

と画像を見る限りかっこいいが。「FF」
の段階でクラウンは終了。(個人の感想です。)

 

カテゴリー: CAR

クラウンFFでセダン継続?

ここにきてスクープ?
「トヨタ クラウン、次期型でもセダン存続へ!ついにFF化?SUV版の計画も」
とのこと。

イメージ図。らしいです。これで「FR」なら最高なんだけど・・・「FF」ではね。
カムリと変わらん!エンジンも2.5HVのみとの情報。

うーん。中途半端だな。クラウンも200系あたりからコストカットが目に付く。
露骨にコストカットとなるとクラウンもただの大衆車になりそう。
世界のクラウンともなりそうだが、180の枠は超えてくるのだろうか。田舎は関係ないけど、立体駐車場に入らない車では残念だと思う。
FRセダンにこだわるおじさん世代だが、FFセダンならクラウンは終了。
できればクラウンの名も替えてほしい。

ただ、さすがに世界のトヨタ。SUVクラウンとセダンクラウンも出してくると思う。

今日の記事では、
トヨタ、新型クラウン 「元町」「堤」で並行生産 SUV風に刷新、輸出

との記事があった。元町と、堤と分けて生産するとのことだが、セダンとSUVと分けるのか?

どちらにしても「FR」にこだわるおじさんは、次は220系クラウンのターボで終了だな。
か、ビックマイナーチェンジした「レクサスIS」だ。

直6 FR 時代最高だった。
V6 FR 静粛性が良くビックトルク(2GR)
直4  FR HVには興味がない。8ARターボが良い。

直4 FFで、HVでは・・・全く興味なし。

声を大にして「FFクラウンはいらない!!」

カテゴリー: CAR

クラウンにキズ!!!

クラウンの洗車。梅雨入りして、久しぶりに雨もやみ、晴れたのでかなり汚くなったクラウンを洗車しました。
自宅で手洗いしたんだが・・・ボンネットを洗車してると・・・
何!!!!

キズが!!!!

ついている!!!

さすがにこんなキズは今までついてなかったと思う。ボンネット運転席より付近。

明らかに故意のキズ。何時ついたのか・・・確かに週末にしか乗ってないし・・・まさかアパートの住人?正直疑うわ!!それなりのアパートに住んでいるんだが、輩みたいなのいるんだわ!!
と、疑いたくないけど。こんなキズは走行中に何か当たったとは思えないし、どこかに出たとき店の駐車場でやられたのか?

もし人間が故意にやったんなら・・・許せん!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: CAR