FinalCROWN220系 購入編(その2)

220系クラウンは、2018年から2022年までの4年間販売されました。

220系クラウンの発売から販売終了までの歴史は以下のとおり。

2018年6月26日 220系 15代目クラウン発売

2019年7月8日 上質感を高めた特別仕様車S“Elegance Style”、S Four“Elegance Style”(2.5Lハイブリッド車)発売

2019年10月2日 上質さとスポーティさを高めた特別仕様車 S“Sport Style”0Lガソリン車、2.5Lハイブリッド車)、S Four“Sport Style”(2.5Lハイブリッド車)を発売

2020年4月27日 65周年を記念した特別仕様車(3タイプ)を設定するとともに、ナビ・スマホ連携の追加や内装の質感向上などの一部改良
ここでappleのcarplayに対応したと思われる。

2020年11月2日 質感を高めた内外装を採用し、ドライバー異常時対応システムを加えて進化した「Toyota Safety Sense」を搭載する一部改良を実施
この改良がいわゆる「後期型」といわれるもの。

2022年7月をもって生産終了となった。

前期型、後期型の違いRS Advanceのみですと簡単に言うとこんな感じ

・「RS Advance」は本革シート採用(前期はオプション)

・12.3インチTFTタッチワイドディスプレイ採用のT-Connect SDナビゲーションシステム
(前期型は、2画面式)

・「RS Advance」専用の18インチアルミホイール(スパッタリング塗装)であるが、デザインの変更と、「RS」は210系の(スパッタリング塗装)のタイプ。

新色プレシャスホワイトパール、プレシャスメタルに加えエモーショナルレッドⅡの外板色3色を新たに採用

特にいままでの「パールホワイト」から「プレシャスホワイトパール」の白はかなり色が明るくなったので、後期の白どとはっきり区別できる。

後たいしたことないが、「パドルシフト」がRS Advanceしか装備されない。ハイブリッドには必要ないかもしれないが、ターボには必要かと思う。

ニュルブルクリンクまで行って足回りを熟成したのに、4年しか発売されなかった。開発費は今まで以上にかかっているのにね。わからん。
セダンについては、もう見切りをつけていたのか。

このクラウンは、「後期型」それもターボのRSアドバンスの白。絶対出てこない玉。
どうしような。

カテゴリー: CAR

FinalCROWN220系 購入編(その1)

あえて、言わせていただく。FinalCROWNは220系
私の主観である。

220系が令和4年7月で終わり、クロスオーバー、セダン、スポーツそして発売予定のエステートこの4台になった。
セダンにおいては、とても庶民の購入できるものではなくなった。
CROWNはセダン。古いか。
そして最後のクラウンに乗りたかった。220系
しかしながら、もう中古しかない。
このまま210系に乗るものいいが、だんだん220系が古くなっていく。
たまたま、トヨタ中古車サイトを見てみたら・・・
令和3年12月登録 トヨタクラウンRSアドバンスこれしかない。今しかない。しかし、お金が・・・
つづく。

ロレックス止まった

30年前に購入したROLEX EXPLORER II
これで2回目。以前修理に出したのが何年前か忘れたが
前回修理したところを思い出すため、ネットで検索してみた。
確か名古屋だったことを思いだし、「時計修理 名古屋」で検索。
「時計修理工房」がヒット。サイトを見てみると・・・確かここだったような・・・
うん。多分ここ!!
よくある「無料郵送パック」を送っていただき、袋にお菓子が入っていて・・・
「思い出した!!!」 お菓子で思い出しました。なぜか記憶に残ってました。
前回もここと確信しました。親切丁寧な対応であったことが記憶がよみがえりました。今回もこちらでお世話になります!!
今回お世話になる 時計修理工房 様 です!!
修理には約1か月程度かかるようですが、全然問題ありません。ロレックス復活!!

30年前に確か360,000円で購入。  今は新型になったけど1,000,000円以上しますね。びっくりです。

 

 

新年の計は元旦にあり

2023年年が明けました。

今年は「100切りアゲイン!!」

今年も月1ゴルフになりそうだが、もう一度100切り!!

で、年末 再度100切りするために新たな武器を購入!!(表現が悪いが・・・)


ping G425MAXドライバー!! pingのアウトレット店にて新品購入。46,200円
今サイトを見ると売り切れ!!。

決して安くないが、現状のゴルフ関連製品が軒並み高い中、安いと思う。
LSTとSFTとMAXと3種類あったが、いろいろ悩んでMAXにした。


シャフトは純正。「S」です。PINGのシャフトは、プロでも純正を使っていると言われていて良いらしい。(正直シャフトの恩恵が分らない。)

年末に打ってきた。今回はXXIO10は持っていかず、このPINGへのシフトの決意?
ということで・・・
打音はXXIO10と違い独特な音。やはりXXIO10の音が好きだな。

しかし、このドライバーにかける思い。
これでスライスするようでは、自身のスイングに問題があると思われる。売りとして、「スライスしにくい」とのこと。これで安定してフェアウエイキープ率が上がれば・・・楽しいゴルフが出来そうだ。
これでXXIO10に戻るようなら、ゴルフを辞める?!というぐらいの気持ちでいかなければならない。新年初戦は、デイリー瑞浪 このゴルフ場は20年以上前に行ったことがある。かなりの難コースであったような・・・
いきなりは難しいがよいスコアで行けるよう頑張ってくる。

番外!!

どうも気が落ち着かず・・・

アイアン買い替えました!!


T200 お気に入りで購入したのですが。T300からの初カーボンで軽くて良かったのですが、むしろT300のほうが良かったかも。安く購入できた。やはり自分には難しかったです。
で、 次のアイアンは、


テーラーメード SIM2MAX!!! 新品。 来年度はこれで行きます!!
最近のゴルフ用品は型落ちしても全く安くなりません。2021モデルです。
安く購入できました。ステルスだと80,000円ぐらいしますが、50,000円少しで購入できました。今週練習場で打ってきます。

もちろん今回もカーボンです。三菱のTENSEIです。T200より少し重い感じです。

優しいアイアンでありますように。