第15代クラウン試乗会

先日、トヨタの営業から「7,8日試乗会開催しますどうですか」とのお誘いがあり、時間があったので乗ってきました。
試乗車は、2.5のハイブリッドの普通のです。(前モデルは、「アスリート、ロイヤル」と区別ができたが、現行は「RSか普通の」としか判らない。何か呼び名があると思うが営業もあまり知らない様子。
早速試乗。
革張りシートだったので、革のいい香りがした。車の中で少し営業と話をしてから、スタート!!・・・うーん普通。確かにクラウンだけどね。足回りは確かにいい感じ。(ニュルで鍛えたもんね。)新車だから当然悪い分けない。運転はしやすい。でもやはり4発。加速すると少し軽い感じでうるさい。
営業曰く「これでうるさいって言われると・・・」確かにうるさいというものでは無いけど自分的にキックダウンすると(CVTだけど)4発らしい音がするね。
高速には乗れませんでしたが、15分程度のドライブでした。

スタイリングは今までのクラウンからかなり変更。180系から210系まで似たようなスタイルだったが今回大きく変更。

このホイールはかっこいい!レクサス純正ホイールに似ている。今回タイヤはレグノ。タイヤもいい。これは良いけど・・・

内装も時代を感じる良いデザイン。革張りは210系よりいい感じ。ハンドルも持ちやすい。

ツインモニター。下は操作用。上は表示のみ。

ナビ操作はこんな感じになります。

メーターはこんな感じ。実際は文字が浮いて見えます。夜はどんな感じかな。LEDをフルに使ってます。

リアカメラ。左は通常のリアモニター。右はバックミラーから見ることができるモニター。どう使うかわからない。走行中も見ることができた。

店舗の展示車はRSの3.5です。最上グレード。これは・・・えーー。

自分の総評

良いなと思ったところ
1.スタイルが良い。
2.足回りは良いと思う(何がいいのか素人だけど)
3.試乗した車のホイールは歴代のクラウンの中でも1番格好良い
4.相変わらず運転しやすく小回りが利く。
5.内装もいままでのクラウンで最上だと思う。(当然だが)

個人的にダメだな思うところ
1.まず、これはヤッテマッタ!!と思うのが「RSのホイール」これは個人的に駄目だと思う。210系のホイールがよかっのに。何故なこんなデザインにしてしまったのか。
個人差はあるがこのホイールが良いという人は少ないと思う。210系は良かったのに。何故、16系アリストの時のように今更ピカピカホイールにしてしまったのか?後期に変更を願う。

カタログを見る限りブラックもある。このデザインを採用した理由もあると思うが、ん・・・ほかのデザインはなかったのかな。

2.これは目の錯覚かもしれないが、210系でリアタイヤを外に出して、いわゆる「ツライチ」ぽくってカッコ良かったのに(確か社長が頼んだって聞いたことがある。)このモデルからまたリアタイヤが中に入ったような気がします。(主観)

まあ、買うつもりもないのに評価してもね。数ヵ月後には、沢山のクラウンが街中を走りまわるだろう。
試乗の後、自分の200系アスリートに乗ると内装は安っぽく見える。悲しい・・・
でも、2GRは最高!!何台かトヨタ車の乗ってきたが、人生で最高のエンジンである。
210系のターボはの中古車安くなって来ないかな。(でも3500がいい。)