前回、自作パソコンがWindows11に対応しないことがわかって早速パーツ集めに入る。
いや、実際Windows11はまだ先だから良いのではと思うが、パーツ高騰になるのではと勝手に推測と、お金のあるうちにというか、1回で全パーツは買えないので、1点1点ずつ買おうと考えました。
最小で言えば、使えるものは使えるとして考ええると。
・CPU
・マザーボード
・メモリー
これだけあれば、再構築できる。
できれば、
・電源
・M.2 SSD
・水冷式冷却装置
・安いグラボ
うーんお金がかかる。
あとOSだが、購入したwindows7は持っていて、無料アップグレードWindows10なので、Windows11を入れるには、Windows10が入るか考えなければならない。(多分OKと思う。)
以前、組み上げた使用はこれ。
———————————————————–
M.B:P8Z77-M(ASUS)
SSD:335 Series 240GB(intel)
CPU:Core i5 3570 BOX(intel)
mem:DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組(Patriot Memory)
vid:GT620-1GD3-L-V2(ASUS)
電源:剛力短2プラグイン500W(サイズ)
CPUクーラー:APSALUS3 120(サイズ)
ブルーレイ:BH14NS48 BL(LG)
——————————————————————
CPUは第3世代。
多分2012年ぐらいの組み上げなので8年は使っている。
十分使ったかな。
さて次回はパーツ選びです。