Windows11との互換性SurfacePro 5(2017)

なんだけど、びっくり!!なんとSurfacePro 5(2017)は、windows11に対応しないとのこと!!ありえん。マイクロソフト!!
海外でも怒ってます。

Windows 11 compatibility Surface Pro 5 (2017)
Why is the Surface Pro 5 not compatible with Windows 11? , it meets the minimun requirements and is Secure Boot and TPM 2.0 enable. It’s a Microsoft product, if Windows 11 is so efficient as they claim, it should run no problem with the notebook that Microsoft itself sells. What is the reasoning behind not running Windows 11, the processor? The processor in the i5 model runs at 2.60ghz and it’s dual core. Are they lying about the minimun requirements then? They try to seem more efficient that they actually are? Can someone explain

翻訳ソフトで訳すと
Surface Pro5がWindows11と互換性がないのはなぜですか? 、最小要件を満たし、セキュアブートおよびTPM2.0対応です。これはMicrosoftの製品であり、Windows 11が彼らの主張するほど効率的であれば、Microsoft自体が販売しているノートブックでは問題なく動作するはずです。プロセッサであるWindows11を実行しない理由は何ですか? i5モデルのプロセッサは2.60GHzで動作し、デュアルコアです。それでは、彼らは最小要件について嘘をついているのでしょうか?彼らは実際よりも効率的に見えようとしますか?誰かが説明できますか。

そうなんです! 世界も同じなんだなと思いました。

中にはこんな意見も

it is so bad , I have the same question, WHY?i bought the surface pro 5 since 2 years as a microsoft product i spent so much money i cant buy a new onethen i said its a microsoft product when any new from microsoft sure it will supportThey want us to continue spend money on their products. I’m pretty sure that my next laptop will be an Apple.

それはとても悪いです、私は同じ質問があります、なぜですか?マイクロソフト製品として2年前からSurfacePro 5を購入しました。多額の費用を費やして、新しい製品を購入できませんでした。
それから私はそれがサポートすることを確信しているマイクロソフトからの新しいものがあればそれはマイクロソフト製品だと言いました彼らは私たちが彼らの製品にお金を使い続けることを望んでいます。私の次のラップトップはAppleになると確信しています。

この人と同じです。私もSurfacePro 5(2017)をリファービッシュ品(ほぼ新品)を購入してwindows11は当然インストールできると思ってました。
この人は次はapple製品だなと言ってます。

私のSurfacePro 5(2017)「WhyNotWin11」で調べると

CPUだけ。マイクロソフト第8世代からということで、surface5は「第7世代」。
世界では「第7世代と第8世代との差はなんだ!!」と怒ってます。

敵でもあるappleさんはこんなことしません!
更に、マイクロソフト製のPCなのに、少し古いだけでwindows11に対応しないなんて。
100歩譲って初期のsurfaceならわかる。
ただでさえ高いsurfaceなのに・・・
やはりいまだにマイクロソフトさんは「殿様商売」なんですね。
「嫌なら買わなくていい」
マイクロソフトさん。暴動級です。 やばいです。
本当にwindows11に対応しないなら・・・ 売ります。 最低!マイクロソフト! 嫌なんでもう買わないです。

しかし・・・手のひら返しで「やっぱり対応します!」と言ってくれればね。